コンピューターウイルスによって情報流出などの被害が発生する

人間の体にウイルスが侵入すれば発熱や咳などの症状が出て、いつも通りの生活ができなくなります。

パソコンのウイルスもそれと同じで、感染することによって正常に動作をしなくなったり、最悪の場合では情報流出などの被害が発生することもあります。

ウイルスとは不正なプログラムのことであり、正常なパソコンのシステムに大きな影響を及ぼします。

コンピューターウイルスの感染経路として挙げられるのは、インターネットに接続をしてウェブページを閲覧した時やプログラムをダウンロードした時、そして電子メールに添付されたファイルを開封した時などです。

またパソコンに外付けのUSBメモリを装着した際に、組み込まれていたウイルスがパソコンへ侵入してしまうケースもあります。

コンピューターウイルスのタイプには、パソコンを遠隔操作されてしまうボットやスパイウェア、そしてパソコンの起動時に読み込みが行われて影響が拡大するブートセクタ感染型などが挙げられます。

この中でスパイウェアというコンピューターウイルスは、他のウイルスと比べて発見されにくいのが特徴で、知らぬ間に多くの情報が流出してしまいます。

読んで字のごとくスパイの働きをするため、パソコンのユーザーがどのようなウェブページを閲覧し、何を入力したのかまで知られてしまいます。

このような迷惑なコンピューターウイルスからパソコンを守るには、パソコンウイルス対策ソフトをインストールして、定期的にスキャンを行う必要があります。

常に最新のバージョンを利用することで、新しいウイルスにも対抗することが可能となります。

No1ウイルス対策ソフト、セキュリティソフト

ウイルス検知の方法が他ソフトと異なるので、未知のPCウイルスも防いでくれる 「 ESET

デジカメ、プリンターで有名な【キャノン(Canon)】が販売元になっているウイルス対策ソフト。

判らないことは、メールでも電話でもサポートがあるので、安心して利用できます。